FTP=File Transfer Protocol(ファイル・トランスファー・プロトコル)の頭文字をとったもの。ファイル転送プロトコルという。コンピューターネットワーク上のクライアントとサーバー間でデータ転送を行うプロコトルの一種である。

Media Rarion(メディアレーション)の略語。

Search Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)。検索エンジン最適化。検索結果の表示順位を向上させ、CV数を増やすための施策を指す。

 

関連ワード:SEM

20~34歳の女性を表す性別・年齢区分の通称。広告業界をはじめ、調査、視聴率、マスコミ等で広く使われている。

電子商取引。EC=Electronic Commerce(エレクトリックコマース)の頭文字をとったもの。インターネット上で商品やサービスを売買すること。eコマースと呼ばれることも。

ECを活用したWebサイトをECサイトと呼ぶ。

Life Time Value(ライフ タイム バリュー)。顧客生涯価値。顧客が自社と取引を始めてから終了するまでの期間に、その顧客から得られる収益を合計し算出した値のこと。

 

Cost Per Click(コスト パー クリック)。1クリックあたりの広告料金のことで「クリック単価」とも呼ばれる。キーワードごとに料金は異なる。

一般的には検索数が多く、競合の広告主も多い人気のキーワードほどCPCは高くなり、逆の場合は低くな る傾向がある。

POSとは「ポイント オブ セールス(Point Of Sales)」の略で、「販売時点」のこと。POSデータとは、レジで商品やサービス(service)が販売された時に記録される売上データのことを指す。

売れた商品の個数、値段、時間、店舗など様々な情報を得ることができるため、POSデータを活用してさらなる売上アップやコスト削減へ繋げることができる。

Corporate Social Responsibility(コーポレート ソーシャル レスポンシビリティ)。収益を求めるだけなく、環境活動、ボランティア、寄付活動など、企業としての社会貢献の活動のこと。