Webサイトを訪れたユーザーのうち、コンバージョン(サイトでの成果)に至ったのがどのくらいの割合かを示す指標。

インターネット広告やECサイトで効率を計るために用いる。

「コンバージョン数÷クリック数×100」で計算する。例えば、アクセス(訪問者)100人中、10人がコンバージョン(購入)すれば、コンバージョンレートは10%となる。

 

関連ワード:コンバージョン

 

消費者が安心して良い商品やサービスを、自主的かつ合理的に選べる環境を守るために作られた法律。以下の2点が定められている。

①不当な表示の禁止
商品やサービスの品質、内容、価格等を偽った表示を規制

②過大な景品類の提供の禁止
景品類の最高額を制限

 

関連ワード:薬機法/薬事法

 

インターネット上の情報を収集しまとめること。

紙および書籍の寸法の一つ。大きさは636mm×939mm。A1(594mm×841mm)よりひとまわり大きいため、A列系に仕上げる印刷物に使われることが多い。

 

関連ワード:四六判

文字・デザインをWebブラウザで見える形にすること。文字を大きくしたり、リンクを設定したりすることが可能。マークアップ言語(HTML・CSS)でコードを入力していく。

企画・コンセプトに基づき、広告、カタログ、ポスターなどのデザインをする人。

 

関連ワード:コピーライターDTPオペレーターアート・ディレクタープロジェクト・マネージャー

制作物の仕上がりイメージ、見本のこと。広告会社が広告主に理解してもらうために制作する。通常は「カンプ」と言う。

広告の企画立案・制作を行う各種クリエイティブスタッフを統括し、表現の高度化を指揮・監督する者。広告主や営業、媒体、マーケティング等との折衝、調整にも責任を負う。

企業理念やビジョンなどその企業の特性を、統一されたビジュアルやメッセージで内外に発信・共有し、企業的価値を高める活動。

 

関連ワード:ビジュアル・アイデンティティ

訪問したWebサイトの情報を、一時的にブラウザ内に保存しておくための仕組みのこと。保存したWebサイトに再訪問した場合に、表示速度を上げる事が可能になる。

 

関連ワード:クッキー