簡単なアイデアスケッチのこと。ラフスケッチともいう。クリエイティブスタッフが、浮かんだアイデアを視覚化するためにスケッチするもの。中身が分かるように内容を縮小表示した画像のこと。
物・人・景色などの静止画を撮影すること。元々movie(動画)の対義語であり、still(静止)から来ている。
紙および書籍の寸法の一つ。大きさは788mm×1091mm。B1(728m×1030mm)よりひとまわり大きいため、B列系に仕上げる印刷物に使われることが多い。
関連ワード:菊判
企業名や商品名などにメロディをつけたり音声や効果音などの音響を付けたロゴ。テレビCM・ラジオCMなどにおいて、聴覚を活用して認知を高めることで宣伝効果の向上・ブランディングに役立つ。
集客・売上げを高める広告を作り続けてきたレスポンス広告の第一人者、株式会社ディーズ代表取締役・阪尾圭司の制作ノウハウ本。実際の制作現場から生まれた「本当に人が集まる広告」、「売れに売れる広告」の作り方をすべて伝授。
参考ページ:出版書籍
区分。消費者を、年齢、職業、居住地など、抽出したい特定の条件によってグループ分けすること。
関連ワード:ターゲット
仕事、恋愛、人生がうまくいくために必要なのはたった5つのカンタンなこと。
誰にも教えたくない秘密のルールがここに。
株式会社ディーズ代表取締役・阪尾の実体験をモデルに描いたさわやかな友情ストーリー。
原料が化学パルプ100%にて製造された紙。表面に塗料の塗布はなし。コピー用紙(PPC用紙)は主に上質紙である。
孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷する印刷方法。インクや素材を変えることで多種多様なものに印刷することが可能。
関連ワード:オフセット印刷/凸版印刷/凹版印刷/オンデマンド印刷
放送番組から次の放送番組に移る間に流されるCM。広告主はCMを流す番組は選べないが、時間帯・期間を選ぶことができる。番組中でのスポンサー紹介はおこなわれない。
関連ワード:キャラバン型インフォマーシャル/GRP/タイムCM