集客・売上げを高める広告を作り続けてきたレスポンス広告の第一人者、株式会社ディーズ代表取締役・阪尾圭司の制作ノウハウ本。実際の制作現場から生まれた「本当に人が集まる広告」、「売れに売れる広告」の作り方をすべて伝授。
参考ページ:出版書籍
物・人・景色などの静止画を撮影すること。元々movie(動画)の対義語であり、still(静止)から来ている。
孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷する印刷方法。インクや素材を変えることで多種多様なものに印刷することが可能。
関連ワード:オフセット印刷/凸版印刷/凹版印刷/オンデマンド印刷
権威ある第三者(専門家・評論家等)や著名人(有名タレント・モデル・スポーツ選手等)、マスコミ等からの評価のこと。その商品の受賞歴、各種認証、会社の長い歴史等も信頼パーツにあたる。
関連ワード:結果パーツ/実証パーツ/安心パーツ/4つのパーツ理論
簡単なアイデアスケッチのこと。ラフスケッチともいう。クリエイティブスタッフが、浮かんだアイデアを視覚化するためにスケッチするもの。中身が分かるように内容を縮小表示した画像のこと。
企業や商品・ブランドを象徴する意匠・図形。意匠・図形は記憶しやすいため、認知スピード・信頼性を高めたいという企業・商品に最適。
ロゴマークのなかには、ロゴタイプのみで構成しているものと、シンボルマークとロゴタイプの組み合わせで構成しているものがある。
関連ワード:ロゴタイプ/コーポレート・アイデンティティ/ビジュアル・アイデンティティ
区分。消費者を、年齢、職業、居住地など、抽出したい特定の条件によってグループ分けすること。
関連ワード:ターゲット
紙および書籍の寸法の一つ。大きさは788mm×1091mm。B1(728m×1030mm)よりひとまわり大きいため、B列系に仕上げる印刷物に使われることが多い。
関連ワード:菊判